むし歯ケア

むし歯ケア

むし歯は現在予防できる病気の一つとなりましたが、むし歯予防は歯が生える前から始まっていると言っても過言ではありません。歯が生える前のケアの仕方、生え始めの歯ブラシの選び方やみがき方、歯が生えそろってきてからのみがき方、イヤイヤ期の乗り切り方など、ケアの方法は子ども達の成長と共にどんどん変化していきます。
また今はフッ素入りの歯磨き粉、洗口液、フロスやタブレットなどむし歯予防グッズが昔と違ってたくさん売られています。どれをどのタイミングで使えばいいか迷うこともあるでしょう。
そういった日頃の小さな疑問や悩み事をぜひ当院でご相談ください。そのための定期検診でもあります。お家でのケアとプロフェッショナルケアとを並行して行えば、むし歯を予防できますし早期発見にも繋がっていきます。

「歯がもう少し生えてからにしようか?」「まだ話も聞けないしいいか」ではなく、首が座っていてもいなくても、いつからでも小児歯科専門医はご相談に応じますのでお気軽にご来院ください。
お手伝いできることがたくさんあります。

当院で行っているむし歯予防

・歯磨き指導 | 正しい磨き方を学ぶ 歯磨きは むし歯予防の基本です。しかし、「きちんと磨けているか心配」「仕上げ磨きを嫌がる」というお悩みも多いはず。当院では、お子さまの年齢や成長に応じて無理なく続けられる歯磨きの方法をアドバイスします。

・シーラント填塞 | 奥歯のむし歯を防ぐ
奥歯の溝は むし歯になりやすい部分です。シーラントは、奥歯の溝をプラスチックの薄い膜でコーティングし、汚れや細菌が入り込むのを防ぐ処置です。痛みもなく、小さなお子さまでも安心して受けられます。

・ フッ素塗布 | 歯を強くしてむし歯を予防
フッ素には歯のエナメル質を強化し、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
定期的にフッ素を塗ることで、 むし歯になりにくい強い歯を育てます。

むし歯予防は「おうちケア × 歯科のプロケア」の両方が大切!



「まだ歯が生えそろっていないし、歯医者さんはもう少し先でいいかな?」と思っていませんか?
実は、赤ちゃんの頃から歯科医院で相談することで、より効果的なむし歯予防ができます。

当院では小児歯科専門医が、お子さまの成長に合わせた適切なケア方法をご提案します。
おうちでのセルフケアと、歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせて、お子さまの歯をむし歯から守りましょう!

「いつから通えばいい?」と思ったら、今がタイミングです!
気になることがあれば、ぜひ定期検診でご相談ください。